近況のお知らせ
BloomZ様にお世話になってます!
ボイスサンプルを含む石川佳典のページ
ボイスサンプル系はこちら
【顔出し出演】
ゲームラボチャンネル始動!
編集長と一緒にくっちゃべりながら思い出のレトロゲームや新作をプレイ!
生身で僕が動くのは意外と貴重・・・!?応援宜しくお願いいたします!ご感想やリクエストも是非!
〇コロンバスサークル様の『(AES版)バンバンバスターズ』『(AES版)NEOドリフトアウト』『(AES版)キャプテン・トマディ』紹介動画にゲスト出演しました。ネオジオスキーによる(めんどくさい)うんちく満載!
前半 後半
【ゲーム】
PS4/Switch コットンリブート! (ニードル)
公式サイト
PS4 英雄伝説 創の軌跡
公式サイト
PS4/Switch イースⅨ モンストルム・ノクス(パック、ダミアン)
公式サイト
モバイル用ゲーム「三国志を抱く2」(許チョ、袁尚、その他)
モバイル用ゲーム「三十六計-M-」(太史慈)
モバイル用ゲーム「天地の如く」
モバイル用ゲーム「獅子の如く」(北条氏康、太原雪斎、大友宗麟)
モバイル用ゲーム「ソウルアーク」(亥大真君、巳毒、巳毒真君)
PS Vita 専用ソフト
「英雄伝説 零の軌跡 Evolution」
「英雄伝説 碧の軌跡 Evolution」
「英雄伝説 空の軌跡 FC Evoluiton」
「英雄伝説 空の軌跡SC Evolution」
「英雄伝説 空の軌跡the3rd Evolution」
「PS4版 零の軌跡:改、碧の軌跡:改」
ワジの部下「アッバス」やエステル達の先輩遊撃士「ウォン」などなど色々と出演させていただいてます!是非是非見つけてやって下され!
3DS用ソフト デビルサバイバーオーバークロック(チンピラ)
多分今までの出演作の中でも一番叫んだ作品。ルシファーまで倒してから収録に臨んだ。
PSP用ソフト ラストランカー(ティティコ、ハッサン)
記念すべき僕のゲーム初出演作。祝って。
【テストプレイヤー】
コロンバスサークル様のFC用ソフト「バトルトード」に参加しました。
公式サイト
PS4/Switch 「コットンリブート!」に参加しました。
公式サイト
Nintendo Switch用ソフト「ラジルギスワッグ」に参加しました。
公式サイト
【動画制作】
〇exA-Arcadia様(動画制作、脚本、メインナレーション)
youtubeチャンネル
〇BEEP様
アンデッドラインMSX2復刻版サイトムービー(動画製作、ナレーション)
https://youtu.be/wEL3PN6V5MY
『コットン リブート!』公式PV 遊び方解説編&攻略指南編(動画制作、脚本、ナレーション)
遊び方解説編 攻略指南編
【アニメ】
ちゅーぶら!!
もっとTo LOVEる
To Heart2 adnext
ディリリとパリの時間旅行(ルブフ)
【外画】
スコーピオン・キング5(村の男)
BOAR(ジャック)
FLAMED 危険動画サイト(ブッバ、他)
ラン・アウェイ 香港脱出(ウィン、他)
カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇-(ピアース保安官)
他多数
〇動画配信チャンネル
ゲーム実況や動画投稿などを気ままにやっております。毎週金曜は対戦会だ!
・Youtube
チャーリーの7チャンネル
・ニコニコ生放送
「チャーリーの7チャンネル」
所持基板まとめ
ボイスサンプルを含む石川佳典のページ
ボイスサンプル系はこちら
【顔出し出演】
ゲームラボチャンネル始動!
編集長と一緒にくっちゃべりながら思い出のレトロゲームや新作をプレイ!
生身で僕が動くのは意外と貴重・・・!?応援宜しくお願いいたします!ご感想やリクエストも是非!
〇コロンバスサークル様の『(AES版)バンバンバスターズ』『(AES版)NEOドリフトアウト』『(AES版)キャプテン・トマディ』紹介動画にゲスト出演しました。ネオジオスキーによる(めんどくさい)うんちく満載!
前半 後半
【ゲーム】
PS4/Switch コットンリブート! (ニードル)
公式サイト
PS4 英雄伝説 創の軌跡
公式サイト
PS4/Switch イースⅨ モンストルム・ノクス(パック、ダミアン)
公式サイト
モバイル用ゲーム「三国志を抱く2」(許チョ、袁尚、その他)
モバイル用ゲーム「三十六計-M-」(太史慈)
モバイル用ゲーム「天地の如く」
モバイル用ゲーム「獅子の如く」(北条氏康、太原雪斎、大友宗麟)
モバイル用ゲーム「ソウルアーク」(亥大真君、巳毒、巳毒真君)
PS Vita 専用ソフト
「英雄伝説 零の軌跡 Evolution」
「英雄伝説 碧の軌跡 Evolution」
「英雄伝説 空の軌跡 FC Evoluiton」
「英雄伝説 空の軌跡SC Evolution」
「英雄伝説 空の軌跡the3rd Evolution」
「PS4版 零の軌跡:改、碧の軌跡:改」
ワジの部下「アッバス」やエステル達の先輩遊撃士「ウォン」などなど色々と出演させていただいてます!是非是非見つけてやって下され!
3DS用ソフト デビルサバイバーオーバークロック(チンピラ)
多分今までの出演作の中でも一番叫んだ作品。ルシファーまで倒してから収録に臨んだ。
PSP用ソフト ラストランカー(ティティコ、ハッサン)
記念すべき僕のゲーム初出演作。祝って。
【テストプレイヤー】
コロンバスサークル様のFC用ソフト「バトルトード」に参加しました。
公式サイト
PS4/Switch 「コットンリブート!」に参加しました。
公式サイト
Nintendo Switch用ソフト「ラジルギスワッグ」に参加しました。
公式サイト
【動画制作】
〇exA-Arcadia様(動画制作、脚本、メインナレーション)
youtubeチャンネル
〇BEEP様
アンデッドラインMSX2復刻版サイトムービー(動画製作、ナレーション)
https://youtu.be/wEL3PN6V5MY
『コットン リブート!』公式PV 遊び方解説編&攻略指南編(動画制作、脚本、ナレーション)
遊び方解説編 攻略指南編
【アニメ】
ちゅーぶら!!
もっとTo LOVEる
To Heart2 adnext
ディリリとパリの時間旅行(ルブフ)
【外画】
スコーピオン・キング5(村の男)
BOAR(ジャック)
FLAMED 危険動画サイト(ブッバ、他)
ラン・アウェイ 香港脱出(ウィン、他)
カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇-(ピアース保安官)
他多数
〇動画配信チャンネル
ゲーム実況や動画投稿などを気ままにやっております。毎週金曜は対戦会だ!
・Youtube
チャーリーの7チャンネル
・ニコニコ生放送
「チャーリーの7チャンネル」
所持基板まとめ
ワンサゲン
今更ながらザ・ニンジャウォーリアーズ アゲインと ワンスアゲインをノーコンティニュークリア達成!
うひょー!(爆発)


名曲「DADDY MULK」でおなじみタイトーさんのニンウォリを大胆にリメイクした原作の「アゲイン」。
「DADDY MULK」こそ無いけど全編ナツメ節の超カッコいいBGMになり、アクション性も大幅にアップ、これはこれで超楽しい。
そのアゲインを20数年ぶりにリメイクしたワンスアゲインはもうなんというか凄すぎる全編フルリメイク。元の良さを残したまま更に作りこまれ、グラフィックは現代に合わせてオール描き直しで超高品質な2Dグラフィック。最高・・。
製作スタッフが一緒らしく、20年以上経ってもコンセプトが一切ブレていないのも凄すぎる。
本作で一番のお気に入りはボス撃破時のジングルBGM。とにかくシンプルかつカッコいい。
ワンスアゲインのボス撃破BGMは多分1000回以上リピートして聴いてる。
ゲームショーで体験プレイした時には漏らして警備員に摘まみだされるかと思った程で、確か全日程中一度は必ず遊びに行ってたはず。とにかく現代にこんな贅沢なアクションゲームを遊ばせてもらっていいのか、ナツメアタリさん一生付いていくっす とケツイした。
と、ここまで褒めちぎっておいてなんで今までノーコンティニュークリアしてなかったのか。
時間が空いた時にガッツリプレイしようと思っておいて空く時間なんてなかったのが要因の一つだけど、
時間は作らないと無いことを最近知った。(遅い)
ワンスアゲインは追加キャラを出すために1~2回程クリアはしていて大体の内容は把握していたのだけど、結構長いゲームでオールクリアまで一時間はかかるので、ダラダラ遊んでるとどこかで結構ダメージ喰らってドカーンしてしまっていた。
今回はちゃんと気を引き締めて道中をなるべく丁寧に立ち回りつつ、ボムなども惜しまないスタイルで進んでいったらさして苦労することなくオールできてしまいました。
プレイ環境的に遊び易いワンスアゲインの方を先にクリアしてしまい、いやいや原作の方もちゃんとクリアしとかなきゃダメだろ!と全俺が拒否反応を出し始めたので実家に戻ってスーファミを引っ張り出し、RGBケーブル接続の最強状態(当社比)を構築してクリア。ワンスアゲインをクノイチでクリアしたので、アゲインの方は別キャラで~と思いスピードキャラのカマイタチでクリア。使いやすい上にラスボスがラクすぎる。2~3回のチャレンジでクリア完了。
気合入れさえすれば十分クリアできる力は備わっていたのに今までダラダラやりすぎていた・・だって気合入らないんすもん・・気合を入れるためのガッツが足りなすぎた。
キチンと映像にも残せたので十分満足なのだけど、ワンスアゲインは追加キャラのヤシャとライデンがめちゃくちゃ楽しそうなので、その二人は頑張ってクリアまではやり込みたいかなと思います。ライデンはデカすぎるせいでラスボス超辛そうだけど・・w
ナツメアタリ・・旧ナツメの時は特に僕は認知しておらず、「面白いゲームだなー」と思って遊んでいたものが後々になってナツメ製だったと知る・・という経緯。
「え!?面白いと思って遊んでいたあのゲームもあのゲームもそれもこれもナツメが作ってたの!?惚れる!!」という感じで、実はかなりの長期間ナツメさんに楽しませてもらっていたという。
ちなみに個人的に最も古いナツメ体験はファミコンのジェットマンでした。あれも小学校の頃相当遊んだ・・簡単なゲームだったけどめっちゃ楽しかった。
ナツメアタリさんは昨今は過去作のリメイクを中心に活動しているようで、今作とワイルドガンズ リローデッドに加え、明日は奇々怪界 謎の黒マントのリメイクが発売するとのこと。もちろん全ハード分パッケージで買うし、DL版も買う予定。とにかくナツメアタリ製アクションゲームは最高の手触りなので今後も頑張っていってほしいです。
うひょー!(爆発)


名曲「DADDY MULK」でおなじみタイトーさんのニンウォリを大胆にリメイクした原作の「アゲイン」。
「DADDY MULK」こそ無いけど全編ナツメ節の超カッコいいBGMになり、アクション性も大幅にアップ、これはこれで超楽しい。
そのアゲインを20数年ぶりにリメイクしたワンスアゲインはもうなんというか凄すぎる全編フルリメイク。元の良さを残したまま更に作りこまれ、グラフィックは現代に合わせてオール描き直しで超高品質な2Dグラフィック。最高・・。
製作スタッフが一緒らしく、20年以上経ってもコンセプトが一切ブレていないのも凄すぎる。
本作で一番のお気に入りはボス撃破時のジングルBGM。とにかくシンプルかつカッコいい。
ワンスアゲインのボス撃破BGMは多分1000回以上リピートして聴いてる。
ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲインのボス撃破BGMがカッコ良すぎて出来るだけスタイリッシュに倒したくなってしまうんじゃよもん pic.twitter.com/JLNw7qeA9H
— チャーリー(CV 石川佳典) (@charlie0816) September 2, 2019
ゲームショーで体験プレイした時には
と、ここまで褒めちぎっておいてなんで今までノーコンティニュークリアしてなかったのか。
時間が空いた時にガッツリプレイしようと思っておいて空く時間なんてなかったのが要因の一つだけど、
時間は作らないと無いことを最近知った。(遅い)
ワンスアゲインは追加キャラを出すために1~2回程クリアはしていて大体の内容は把握していたのだけど、結構長いゲームでオールクリアまで一時間はかかるので、ダラダラ遊んでるとどこかで結構ダメージ喰らってドカーンしてしまっていた。
今回はちゃんと気を引き締めて道中をなるべく丁寧に立ち回りつつ、ボムなども惜しまないスタイルで進んでいったらさして苦労することなくオールできてしまいました。
プレイ環境的に遊び易いワンスアゲインの方を先にクリアしてしまい、いやいや原作の方もちゃんとクリアしとかなきゃダメだろ!と全俺が拒否反応を出し始めたので実家に戻ってスーファミを引っ張り出し、RGBケーブル接続の最強状態(当社比)を構築してクリア。ワンスアゲインをクノイチでクリアしたので、アゲインの方は別キャラで~と思いスピードキャラのカマイタチでクリア。使いやすい上にラスボスがラクすぎる。2~3回のチャレンジでクリア完了。
気合入れさえすれば十分クリアできる力は備わっていたのに今までダラダラやりすぎていた・・だって気合入らないんすもん・・気合を入れるためのガッツが足りなすぎた。
キチンと映像にも残せたので十分満足なのだけど、ワンスアゲインは追加キャラのヤシャとライデンがめちゃくちゃ楽しそうなので、その二人は頑張ってクリアまではやり込みたいかなと思います。ライデンはデカすぎるせいでラスボス超辛そうだけど・・w
ナツメアタリ・・旧ナツメの時は特に僕は認知しておらず、「面白いゲームだなー」と思って遊んでいたものが後々になってナツメ製だったと知る・・という経緯。
「え!?面白いと思って遊んでいたあのゲームもあのゲームもそれもこれもナツメが作ってたの!?惚れる!!」という感じで、実はかなりの長期間ナツメさんに楽しませてもらっていたという。
ちなみに個人的に最も古いナツメ体験はファミコンのジェットマンでした。あれも小学校の頃相当遊んだ・・簡単なゲームだったけどめっちゃ楽しかった。
ナツメアタリさんは昨今は過去作のリメイクを中心に活動しているようで、今作とワイルドガンズ リローデッドに加え、明日は奇々怪界 謎の黒マントのリメイクが発売するとのこと。もちろん全ハード分パッケージで買うし、DL版も買う予定。とにかくナツメアタリ製アクションゲームは最高の手触りなので今後も頑張っていってほしいです。
ヘルハウンド
あんなこと書いといてポチポチ練習していたら1コインクリア出来た・・・




レートアップ天使の位置が最悪過ぎて6面道中の障害物避けの最中にうっかり取ってしまい、
6ボスパーツの128倍(640万点)が取れなかったので3000万点はいかなかったけど、やりたいことはほぼほぼ出来て1ミスに抑えて1コインクリア出来たので十分。ヘルハウンドはそもそもクリア自体が殆ど安定していなかったのでこれで良い。全俺が許す!
これにてブレイジングスターはヘルハウンド、ウインディナ、ペプロス、DINO135、DINO246の
5機体全機でクリア出来ました!!嬉しい!!もはや何の悔いも無し!
は?アリュステイルム?知らんな~~そんなやつは~~




レートアップ天使の位置が最悪過ぎて6面道中の障害物避けの最中にうっかり取ってしまい、
6ボスパーツの128倍(640万点)が取れなかったので3000万点はいかなかったけど、やりたいことはほぼほぼ出来て1ミスに抑えて1コインクリア出来たので十分。ヘルハウンドはそもそもクリア自体が殆ど安定していなかったのでこれで良い。全俺が許す!
これにてブレイジングスターはヘルハウンド、ウインディナ、ペプロス、DINO135、DINO246の
5機体全機でクリア出来ました!!嬉しい!!もはや何の悔いも無し!
クリアが先か腕が攣るのが先か
シュー大祭でもご挨拶の時に適当にかましていたけど・・今まで遊んだSTGの中でも五指に入るくらいボスBGMが好きなブレイジングスター。最近わけもなくモチベが上がって攻略を頑張っていて、現状ウインディナ、ペプロス、DINO135、DINO246の4機体で1コインクリア達成できた。うぃっふぃー!




他は基板でのプレイだけど、ウインディナはアケアカNEOGEOにてハイスコアモードにてプレイ。連射が使えない仕様なので最もラピッドショットが出しやすく威力も高いので使用。6ボスパーツの128倍破壊も成功して1位になれました。手前で128倍天使取りに行こうとして弾にぶち当たらなければノーミスだった。バカす。

超上級者になると6千万以上稼げるゲームなのだけど・・エクステンドも無いゲームなので
稼いでもプレイ時間とランクが上がってただただ危険と疲労度が増すだけになりそうなのでこれ以上の稼ぎはやりたくない!
高ランクになると弾見えなくなるし(!?)
過去にはヘルハウンドでもクリアしていたけど、攻撃力の低さ故に火力出すために必要以上に連射して腕が攣るのでお休み中。
安定度ならDINO系、威力ならペプロスorウインディナなので敢えて選ぶ必要が無いのも理由の一つ。
珍しいアウトローな主人公だしカッコいいんだけどなあ・・この作品キャラ立ちまくってるのに個別エンディング削られてるのホント勿体ない。

アリュスティルムはラピッドの威力が低すぎるので速攻撃破が出来なくてプレイ時間が長めになるのと、接近戦用のチャージ攻撃頼りになって凡ミスが多くなって安定しないのでちょっと敬遠中。
稼ぎ用機体って位置づけなので遊び始めの頃は良く使っていたけど・・最初に選ぶ機体じゃなかった!
個人的な推し機体は高機動力&高威力なペプロスなのだけどラピッドショットを出すための連射量が手連だと結構な疲労度。
自身の連射能力で言うと7~8割くらいの力で出せるのだけどこれを30分以上持続させるのはしんどい。かといって連射装置に頼ると威力が圧倒的すぎてこれはこれで絶妙に物足りない。(贅沢)
と、Gダライアスとかコットンとかでは平気で連射使ってるヤツのクセしてこんなめんどくさい事をいうのは
本作がNEOGEO作品だからなんだろうと思う。
他のゲームは個人的な感覚として基本アストロシティとかの汎用筐体に入ってるイメージがあり、今の時期そういったものはそのゲーム用にカスタマイズされた連射ボタンがオペレーターさんによって付けられていることが殆ど。
でもNEOGEO(MVS)系は4~6本差せる仕様なので専用筐体だったり、競合ゲームの事も考えてか連射ボタンを意図して付けていないことが結構あるイメージ。もちろん「わかってる」ゲーセンでは作品やジャンル毎にまとめたりして連射を付けてくれているところもあるけども。
そんな中、連射だけに頼った攻略ばかりしていてふらり寄ったゲーセンのMVSにブレスタやメタスラがあった時に上手く遊べないのは嫌なので、MVS系に関しては「連射が無くて当たり前。あったらラッキー」程度に考えることで、いついかなる時でも本来の実力が出せるようにしておきたいので基本連無し前提で攻略している。なんだこいつめんどくさすぎる。
今の時期ふらり寄ったゲーセンにブレスタが置いてあるのか自体が疑問だけど。
そんな面倒くさい思考と理想論のせいで指を酷使し、
今日も腱鞘炎と隣り合わせの連射を今日もポチポチ続けるのだった。




他は基板でのプレイだけど、ウインディナはアケアカNEOGEOにてハイスコアモードにてプレイ。連射が使えない仕様なので最もラピッドショットが出しやすく威力も高いので使用。6ボスパーツの128倍破壊も成功して1位になれました。手前で128倍天使取りに行こうとして弾にぶち当たらなければノーミスだった。バカす。

超上級者になると6千万以上稼げるゲームなのだけど・・エクステンドも無いゲームなので
稼いでもプレイ時間とランクが上がってただただ危険と疲労度が増すだけになりそうなのでこれ以上の稼ぎはやりたくない!
高ランクになると弾見えなくなるし(!?)
過去にはヘルハウンドでもクリアしていたけど、攻撃力の低さ故に火力出すために必要以上に連射して腕が攣るのでお休み中。
安定度ならDINO系、威力ならペプロスorウインディナなので敢えて選ぶ必要が無いのも理由の一つ。
珍しいアウトローな主人公だしカッコいいんだけどなあ・・この作品キャラ立ちまくってるのに個別エンディング削られてるのホント勿体ない。

アリュスティルムはラピッドの威力が低すぎるので速攻撃破が出来なくてプレイ時間が長めになるのと、接近戦用のチャージ攻撃頼りになって凡ミスが多くなって安定しないのでちょっと敬遠中。
稼ぎ用機体って位置づけなので遊び始めの頃は良く使っていたけど・・最初に選ぶ機体じゃなかった!
個人的な推し機体は高機動力&高威力なペプロスなのだけどラピッドショットを出すための連射量が手連だと結構な疲労度。
自身の連射能力で言うと7~8割くらいの力で出せるのだけどこれを30分以上持続させるのはしんどい。かといって連射装置に頼ると威力が圧倒的すぎてこれはこれで絶妙に物足りない。(贅沢)
と、Gダライアスとかコットンとかでは平気で連射使ってるヤツのクセしてこんなめんどくさい事をいうのは
本作がNEOGEO作品だからなんだろうと思う。
他のゲームは個人的な感覚として基本アストロシティとかの汎用筐体に入ってるイメージがあり、今の時期そういったものはそのゲーム用にカスタマイズされた連射ボタンがオペレーターさんによって付けられていることが殆ど。
でもNEOGEO(MVS)系は4~6本差せる仕様なので専用筐体だったり、競合ゲームの事も考えてか連射ボタンを意図して付けていないことが結構あるイメージ。もちろん「わかってる」ゲーセンでは作品やジャンル毎にまとめたりして連射を付けてくれているところもあるけども。
そんな中、連射だけに頼った攻略ばかりしていてふらり寄ったゲーセンのMVSにブレスタやメタスラがあった時に上手く遊べないのは嫌なので、MVS系に関しては「連射が無くて当たり前。あったらラッキー」程度に考えることで、いついかなる時でも本来の実力が出せるようにしておきたいので基本連無し前提で攻略している。
今の時期ふらり寄ったゲーセンにブレスタが置いてあるのか自体が疑問だけど。
そんな面倒くさい思考と理想論のせいで指を酷使し、
今日も腱鞘炎と隣り合わせの連射を今日もポチポチ続けるのだった。
アカとブルー
一か月くらい前だけど・・アカとブルーTYPE-Rをようやく1コインクリア達成!長かった・・感無量よ。

今までちょこちょこと遊んではいたのだけど、1コインクリアを狙うにはボムの発動タイミングを含めたほぼ全ての難所の攻略パターンをカッチリ作る必要がありそうだったので、腰を据えてやりこむ時間が中々無かったのもあってだらだらかかってしまい、結局稼働から2年近く経ってようやく達成。
クラファンの返礼品で手に入れた個人用アカブルということもあって、他のプレイヤーさんに比べたら遥かに恵まれた環境で練習できるだろうに全然やりこめておらず、宝の持ち腐れと言われても仕方のないレベルで申し訳ない気持ちすらあったけど、今回1コインクリア出来てようやく胸を張れる気がしました。
調べたわけでは無いからわからないけど、個人購入勢の中では最速で1コインクリア出来たんじゃないかしら?知らんけど。
しかしやっぱりゲーセンの方が調子がいいのか、家では練習は出来ても中々クリアできず、結局HEYで先に1コインクリアしてしまった。
今作は理由は不明だけど、EXA基板の中で唯一個人購入が出来ない&配信や動画投稿も不可能ということで、中々攻略情報が共有されないのでガチで個人の頑張りのみで攻略していかなければならなかった。
試行錯誤もかなりの回数に上り、正解がわかるまで自問自答しながら何度もやりこんだので随分な回り道をしたけども、その分「これが正解か!(曖昧)」となった時の快感物質の分泌量は中毒になるレベル。
「これ」を狙っていたのだとしたらまんまと術中にハマったと言えるのかもしれない。
ほぼすべての箇所がパターンになるとはいえ、ハイスピードで押し寄せる弾幕と、パターンをスムーズに実行する度胸と位置合わせのテクニックもあるので中々中々思いどおりにはいかないもんですが、1コインクリアが出来たということはもっと精度を上げればノーミスクリア、その果てにいるという真ボスとのご対面もちょっと現実味を帯びてきたということ(だと思う)ので、今後もやり込みを続けていつか真ボスを出現させられるまで頑張っていこうと思います。
とりあえず自分がミスしやすいのが
・2ボス発狂
・3ボス3&4形態
・4ボス2形態
・5面道中のワインダー大型機
・5ボス1&2形態 辺りなので
ここをほぼ完ぺきに抜けられるようにはしたいところ。
どこもノーミスで抜けた経験はあるものの今一歩・・いや三歩くらい安定しないのが困りもの。
周りにやってる人がいなくてツラいので、憐れに思ったアカブルプレイヤーの方がいれば是非教えて欲しいでげすよ~。
お願いしますでげす~。
そもそも現状ブルーちゃんでしか1コインクリア出来ておらず、アカおじでは5面中ボスがやっとこさといった具合なので、真ボスがどうとかのたまうのはアカおじで1コイン出来てからかな・・。
クラファンで運良く個人用を手に入れられたとはいえ、アーケード仕様版を欲しい気持ちには変わりなし。
いつでも販売再開してくれ。追加で買うから。

今までちょこちょこと遊んではいたのだけど、1コインクリアを狙うにはボムの発動タイミングを含めたほぼ全ての難所の攻略パターンをカッチリ作る必要がありそうだったので、腰を据えてやりこむ時間が中々無かったのもあってだらだらかかってしまい、結局稼働から2年近く経ってようやく達成。
クラファンの返礼品で手に入れた個人用アカブルということもあって、他のプレイヤーさんに比べたら遥かに恵まれた環境で練習できるだろうに全然やりこめておらず、宝の持ち腐れと言われても仕方のないレベルで申し訳ない気持ちすらあったけど、今回1コインクリア出来てようやく胸を張れる気がしました。
調べたわけでは無いからわからないけど、個人購入勢の中では最速で1コインクリア出来たんじゃないかしら?知らんけど。
しかしやっぱりゲーセンの方が調子がいいのか、家では練習は出来ても中々クリアできず、結局HEYで先に1コインクリアしてしまった。
今作は理由は不明だけど、EXA基板の中で唯一個人購入が出来ない&配信や動画投稿も不可能ということで、中々攻略情報が共有されないのでガチで個人の頑張りのみで攻略していかなければならなかった。
試行錯誤もかなりの回数に上り、正解がわかるまで自問自答しながら何度もやりこんだので随分な回り道をしたけども、その分「これが正解か!(曖昧)」となった時の快感物質の分泌量は中毒になるレベル。
「これ」を狙っていたのだとしたらまんまと術中にハマったと言えるのかもしれない。
ほぼすべての箇所がパターンになるとはいえ、ハイスピードで押し寄せる弾幕と、パターンをスムーズに実行する度胸と位置合わせのテクニックもあるので中々中々思いどおりにはいかないもんですが、1コインクリアが出来たということはもっと精度を上げればノーミスクリア、その果てにいるという真ボスとのご対面もちょっと現実味を帯びてきたということ(だと思う)ので、今後もやり込みを続けていつか真ボスを出現させられるまで頑張っていこうと思います。
とりあえず自分がミスしやすいのが
・2ボス発狂
・3ボス3&4形態
・4ボス2形態
・5面道中のワインダー大型機
・5ボス1&2形態 辺りなので
ここをほぼ完ぺきに抜けられるようにはしたいところ。
どこもノーミスで抜けた経験はあるものの今一歩・・いや三歩くらい安定しないのが困りもの。
周りにやってる人がいなくてツラいので、憐れに思ったアカブルプレイヤーの方がいれば是非教えて欲しいでげすよ~。
お願いしますでげす~。
そもそも現状ブルーちゃんでしか1コインクリア出来ておらず、アカおじでは5面中ボスがやっとこさといった具合なので、真ボスがどうとかのたまうのはアカおじで1コイン出来てからかな・・。
クラファンで運良く個人用を手に入れられたとはいえ、アーケード仕様版を欲しい気持ちには変わりなし。
いつでも販売再開してくれ。追加で買うから。