近況のお知らせ

BloomZ様にお世話になってます!
ボイスサンプルを含む石川佳典のページ

ボイスサンプル系はこちら

【顔出し出演】
ゲームラボチャンネル始動!
編集長と一緒にくっちゃべりながら思い出のレトロゲームや新作をプレイ!
生身で僕が動くのは意外と貴重・・・!?応援宜しくお願いいたします!ご感想やリクエストも是非!

〇コロンバスサークル様の『(AES版)バンバンバスターズ』『(AES版)NEOドリフトアウト』『(AES版)キャプテン・トマディ』紹介動画にゲスト出演しました。ネオジオスキーによる(めんどくさい)うんちく満載!
前半  後半

【ゲーム】
アーケードゲーム 「サムライスピリッツ零SPECIAL 完全版」(タイトルコール)
公式サイト
遂に長年の目標であったSNKさんの作品に参加させていただくことが出来ました。夢のようです。

PS4/Switch コットンリブート! (ニードル)
公式サイト

PS5/PS4用 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ-CRIMSON SiN-
(準遊撃士グレイ、ハーキュリーズ隊員、テロリスト、支配人(『楽園の少女』)、町長(『ファイヤーシャーク』他多数)
公式サイト

PS4 英雄伝説 創の軌跡 
公式サイト

PS4/Switch イースⅨ モンストルム・ノクス(パック、ダミアン)
公式サイト

モバイル用ゲーム「三国志を抱く2」(許チョ、袁尚、その他)
モバイル用ゲーム「三十六計-M-」(太史慈)
モバイル用ゲーム「天地の如く」
モバイル用ゲーム「獅子の如く」(北条氏康、太原雪斎、大友宗麟)
モバイル用ゲーム「ソウルアーク」(亥大真君、巳毒、巳毒真君)

PS Vita 専用ソフト
「英雄伝説 零の軌跡 Evolution」
「英雄伝説 碧の軌跡 Evolution」
「英雄伝説 空の軌跡 FC Evoluiton」
「英雄伝説 空の軌跡SC Evolution」
「英雄伝説 空の軌跡the3rd Evolution」 総合サイト
「PS4版 零の軌跡:改、碧の軌跡:改」

ワジの部下「アッバス」やエステル達の先輩遊撃士「ウォン」などなど色々と出演させていただいてます!是非是非見つけてやって下され!

3DS用ソフト デビルサバイバーオーバークロック(チンピラ)
多分今までの出演作の中でも一番叫んだ作品。ルシファーまで倒してから収録に臨んだ。

PSP用ソフト ラストランカー(ティティコ、ハッサン)
記念すべき僕のゲーム初出演作。祝って。


【テストプレイヤー】

コロンバスサークル様のFC用ソフト「バトルトード」に参加しました。
公式サイト

PS4/Switch 「コットンリブート!」に参加しました。
公式サイト

Nintendo Switch用ソフト「ラジルギスワッグ」に参加しました。
公式サイト


【動画制作】
〇exA-Arcadia様(動画制作、脚本、メインナレーション)
youtubeチャンネル

〇BEEP様
アンデッドラインMSX2復刻版サイトムービー(動画製作、ナレーション)
https://youtu.be/wEL3PN6V5MY

『コットン リブート!』公式PV 遊び方解説編&攻略指南編(動画制作、脚本、ナレーション)
遊び方解説編 攻略指南編


【アニメ】
ちゅーぶら!!
もっとTo LOVEる
To Heart2 adnext
ディリリとパリの時間旅行(ルブフ)


【外画】

スコーピオン・キング5(村の男)
BOAR(ジャック)
FLAMED 危険動画サイト(ブッバ、他)
ラン・アウェイ 香港脱出(ウィン、他)
カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇-(ピアース保安官)
他多数


〇動画配信チャンネル
ゲーム実況や動画投稿などを気ままにやっております。毎週金曜は対戦会だ!
・Youtube
ゲーマー声優チャーリーのレトロゲーム放送局

・ニコニコ生放送
「チャーリーの7チャンネル」



所持基板まとめ

100メガ地獄新刊のお知らせ

いきなりですがゲームレジェンド35 落選しました!
オーマイブッダ!!!


今まで雨が降ろうが槍が降ろうが申し込み、当選を続けてきた100メガ地獄でしたが、
今回は抽選の末に敢え無く
「浄化-KO-」
でも、今まで関西勢の方や遠方の方が時勢で来られない中でも参加し続けられてきていたので、
今回僕の代わりに初参加の方や、参加できなかった遠方の方が参加できているのなら、
それはそれで良かったのかもしれないなと、無理やり自分をいい奴にして納得しようとしています。

でも開催一週間前の当落通知はやっぱり遅いってーーーー!

ゲームレジェンドは基本落選無しだから、どんなに募集や発表が遅くても、
皆「大丈夫だろう」と当選する事前提で申し込んで動いてるので、
発表された時はもう止まれない所まで来ている。

つまり!もう!僕も止まれない所まで来ていた!


というわけで作ってしまった新刊のお知らせです!

100メガ地獄 Vol.10

アテナ アーケードアドベンチャー


image.jpg


ゲーム界永遠のアイドル 「アテナ&麻宮アテナ」
彼女(ら)がメインを務めるアーケードタイトル全3作+αを100メガ地獄が全力攻略!
可愛い見た目に反して非情な難易度を誇る各作品を実機基板でノーミスクリアまでやりこみ、
5万文字を超える攻略テキストでご新規さんも、かつて挫折したプレイヤーさんも1コインクリアへと導きます。
他にも役立つテクニックや攻略情報、ビキニクリア(アテナ)、2Pキャラ「ケンスウ」での攻略(サイコソルジャー)、全分岐ルートクリア(KOFスカイステージ)などのやりこみプレイも紹介!などのやりこみ要素なども紹介!
アイテムなどのデータや移植度など各種トリビア情報も(それなりに)充実した、
企画から攻略、完成まで約3年を費やした、資料にも攻略にも役立つ(気がする)攻略同人誌です。

ml02.jpg

07 のコピー


49 のコピー

69 のコピー


攻略タイトル
「ATHENA」(AC)
「ATHENA」(FC)
「サイコソルジャー」(AC)
「KOFスカイステージ」(AC,PSP,Xbox360)

・攻略&執筆
チャーリー(100メガ地獄)

・表紙
闘志力(闘志力研究所)
おぶい(OVing)
はも(アンアーク)

グレート魔神(NNZ団)

・デザイン、レイアウト
おぶい(OVing)
Pusai(注文の多いゲーマー達)

・スペシャルサンクス
嶋っちょ、ぜくう、魂太郎、マーテル、あつきん、
Dai、あしゃ、BIT、スカロケイ、ミッシェル、大河、わんこ
中曽根ハイジ、水龍敬、ゲームラボ編集部(順不同)


サークル100メガ地獄を立ち上げてから今回で10作目になりました。
せっかくの10作目だし何かいつもと違うことしたいな~
そしていい加減サークル名にちなんだものをやらんとなあ~・・(鼻ほじ)と悩んだ(?)結果、
僕が人生を捧げるSNKの代表的キャラ「アテナ」関連の攻略にしよう!と思い立ち、
初めての攻略同人誌にもチャレンジしました。

しかしいつもと勝手が全く違うので全部手探り。2年くらい攻略したりテキスト書いたりして、
粗方できた後は色んな知人友人に本の作り方を聞いて回りアドバイスを頂いたのですが、
いよいよイベントまで時間も無くなり、原稿をこねくり回す時間が無くなってしまったため、
自分で最初から最後まで作るのは次回!もうここは餅は餅屋!
恥を忍んで、同人誌作って数十年の先輩であるPusaiさんにお願いしました。
快く請けてくださってマジで神。ホントに。

そして今回は10作目ということで何となく豪華にしたかったので、
今まで100メガ地獄作品の表紙を担当してくれた「おぶい」さん「はも」さん「闘志」さんお三方による各作品のアテナを表紙に、そして裏表紙は今まで機会があったらずっとお願いしたかった「グレート魔神」さんに描いていただくことが出来ました。
完全に採算度外視の超無茶苦茶なザル勘定でしたが・・10作目だし良いか!と大盤振る舞い。
結果的に長年の夢が叶って個人的には大満足です。
華やかな表紙と泥臭い文字だらけの中身とで、とんでもないギャップがあるかとは思いますが、
基本は表紙で楽しんでいただき、中身も「気が向いたときに使えんこともないか」くらいに収まってくれたら嬉しく思います。

サークルを立ち上げてから現在に至るまで本当に様々なことがありましたし色んなご縁にも恵まれました。
表紙からもお察しいただけるかもしれませんが、今回の本は表紙から中身に至るまで、
今までのご縁が無ければ絶対に作れなかったものです。
この本はある意味今までの100メガ地獄の集大成でもあり、
これが世に出せることや、ありったけ書き連ねたスペシャルサンクスの多さは僕の誇りです。

いつもマイブームの自己満のものばかり作っていますが、日頃応援して下さる方や、
イベントに足を運んでくださり、手に取っていただける皆様のおかげで今まで続けてくることが出来ました。
本当にありがとうございます。

今後も面白いと思うことは身の丈に合ったレベルで積極的にやっていこうと思いますので、
今後とも100メガ地獄をよろしくお願いいたします!


ま、僕落選してるんですけど!


と思っていたら幸運にも当選しているご友人のTKYさんから「スペース半分貸そうか?」という
極楽の蓮池の淵からお釈迦様が垂らしてくださった蜘蛛の糸・・・いや神のお言葉が・・す、救われた!!(フラグ)

最後の最後まで人の優しさとご縁に助けられているチャーリーなのでした。

なので2023年5月28日(日) 川口フレンディアにて行われるゲームレジェンド35、参加させて戴けることになりました!
当日はスペース番号32「TKY's HOMEPAGE offline」さんと合同で
「100メガ地獄」参加させて戴きます。よろしくお願いいたします!

アクセルシティ2 ロケテスト

今更だけど・・先々週、秋葉原Heyさんと中野TRFさんで
お友達の「あつきん」さんがほぼ一人で製作した新作格闘ゲーム
「アクセルシティ2」のロケテストが行われていました。
書くのが遅い!(天狗の仮面着けた人からのビンタ)

自分でもそう思うが、ロケテ期間中はあつきんさんが上京するので一緒にロケテ行ったり配信見たり、
急に動画を作ったり(!?)
あつきんさんが帰還された後も時間があればロケテに行ったりしていたので、
Twitterは片手間で書けるけどブログは書く暇があんまりなかったという。
あつきんさん帰還後速攻で作った動画がこちら。
アクセルシティ2の根幹にもなりうるダッシュカウンター解説!



怒涛の一週間で、ほぼアクセルシティ2の事しか考えていなかった・・
その結果全てが終わってからこうして書いている体たらくよ・・
なんの宣伝も出来ずあつきんさんには申し訳ない限り!

ロケテストの様子は中野TRFさん、秋葉原Heyさん両方で配信が行われており、
アーカイブになっているのでいつでも見直せるように。超ありがたい・・・!





完全新作、しかも操作可能キャラが40キャラもいるので最初はプレイヤーさんも恐る恐る触ってた感じですが、
CPU戦が終わるころにはかなりいい感じに動いている人が多くて、順応性の高さに驚くばかり。
中野TRFさんに行ったときは早速対戦がバリバリ行われていて、ただただびっくり。
対戦の中で感覚を掴んでいく中野TRF勢、シングル中心でキャラの動きを徹底して覚え込ませていく秋葉原Hey勢という構図になっていたように見えました。
僕は位置的に秋葉原Heyさんが多めだったのですが、
テストプレイを担当している以上、操作を確かめながら遊んでる人に乱入して蹴散らすなんていう外道は僕には出来ないので、様子を見ながら人が途切れた瞬間を見計らってささっと1プレイ、クリアしたらささっとどいて次の人に譲る・・なんて流れを続けていました。

ゲームとしても爽快感があって攻撃力も高い、コンボの研究しがいもあるので僕好みのゲーム性なんですが
やっぱり自分の演じさせてもらった新キャラ『エメ』君がゲーセンで動いている様は感慨深いもので・・。
格闘ゲームの操作キャラクターでの出演は、長年の夢・・というかそもそも役者始めたキッカケがほぼそれみたいなところあったので、ここに来て夢が叶いました。収録自体はもう何年も前に行ったのですが、今聴いてもかなりパワーを感じます・・w
エメ君もかなり感情を爆発させる性格をしているので、演じてて非常に楽しかったことを覚えています。

エメ君のストーリーモードのラスボス戦、ファイティングモードは以下のリンクから観られるぞ!





アクセルシティ2は、今の時代ほぼ無くなってしまった「一人用の楽しい格闘ゲーム」だと思います。
今では一部のものを除いてアーケードの格ゲーはほぼストーリー無し。
3D格ゲー等は様式美なのかクリアしたら即スタッフロールが殆ど。これらはお客さんの回転率を考えれば致し方なしですが、ストーリーが気になるモノほどエンディングが無いと寂しいもの。
特に鉄拳シリーズとか・・4の時はOPは凄かったのにエンディングは全くないもんだから
家庭用でるまで気になって気になって仕方なかった。


ストーリーモードがあるゲームもアーケードでは途中まで、続きは家庭用で・・というのが結構あったのですが、
アクセル2は『1』のストーリーをしっかり引き継いだうえで、そこに様々なキャラクターが絡みあうザッピングストーリー形式で描かれ、キャラのエンディングではなく作品自体の完結に向かっていく群像劇スタイル。
1キャラクターで語られる内容も相当濃い上に、それが40キャラもいるので物凄いボリューム。
一人クリアすれば近しい間柄の他のキャラクターのストーリーも知りたくなり、徐々にストーリーのピースを埋めていって、最終的には全てのキャラクターでクリアして「アクセルシティ2」を自分の手で完結させる。
各キャラも誰かの引き立て役ではなくそれぞれに思惑があって生き生きと動いていて、使ってるキャラクターへの愛着も出てきました。
CPU戦ではデジタルコミック形式の迫力ある演出で盛り上げてくれるので、これを一人で全部こなしたあつきんさんの作業量を考えただけで体中がガタガタ震える。絶対無理。出来るわけない。

そのうえで一つのアーケード格闘ゲームとして完成させているのだから凄まじいと思います。
もちろん僕もテストプレイしながら意見などは出しましたが、
僕はあくまでも出来上がったものに対して「攻撃力を高くしてほしい」とか
「これはキャンセル不可能にした方が良い」程度のもので
「新しいモーション書いてくれ」なんて一言も言ってないので、そもそものベース自体がかなり完成されていたということ。ホント恐ろしい。
実際ロケテストを迎え、東京のプレイヤーさん達に一週間遊んでもらってもただの一つも永久コンボが発見されなかったのは奇跡というか出来過ぎなレベルだと思います。

アクセル2についてはがっつり関係者になっちゃってるので、大分バイアスがかかった見方になっちゃってるのは否めないのですが、個人製作ゲームがexA-Arcadiaさんの協力があったとは言えアーケード化するというのは物凄いロマンだと思います。
でも、ただのロマンだけで終わらせず、しっかり遊びこめて対戦も楽しい、そんなプレイヤーさんに長く愛されるゲームになっていって欲しいと思います。
ここから先、ゲームを成長させてくれるのはプレイヤーさん達ですから、多分僕らが想定していないえげつない連携やコンボなどは沢山出てくるでしょうし、永久コンボだってあるかもしれません。
ですがEXAさんではバージョンアップにも対応してるので、何かあってもすぐ対応できるのはほんと有り難いことだと思います。やるのは僕じゃないけど・・・

今の状態でも「永パは無いけど(キャラによっては)即死はある」というかなりイケイケなバランスです。
どのキャラにも逆転性があり、相対的にはわかりませんが、単体で見て弱いキャラは誰もいないと思います。

温かみのある2Dドットと魂を揺さぶる熱いストーリー、すくらっぷさん作曲のテンション爆上げかつ涙腺に来るBGM、破壊力と爽快感満点のゲーム性など、楽しさと気持ちよさという「エンタメ」がたっぷり詰まった作品になっていると思うので、ゲームセンターで見かけましたらまずは見た目で気になったキャラからでも触っていただけたら幸いです。

でもエメ君を使ってもらえたらもっと幸いです。(台無し)

FwQgqhIaYAIt88f.jpg

トロフィーの呪い

R-TYPE FINAL2 を遂にトロコン。
うおおあああああ長かったーーーーー!!二度とやらん!二度とやらん!!二度とやらんーー!!!(トロフィーを)

FuUOU1CaYAQbP4n.jpg

DLCステージ系のトロフィーもプラチナトロフィーには関係無いけどプレイついでに取得。

FuUPfFxaIAElsHF.jpg


「〇〇の機体でクリアしろ」くらいの10分くらいで取れそうな簡単なものから
「R-TYPER(ベリーハード)でひたすらボスのパターンを覚えて回避しながら道中から最後までノーミスクリアしろ」みたいな選ばれしものしかクリア出来ないような条件で10時間以上ひたすら地獄を味わった無茶苦茶なトロフィーまで様々。

vlcsnap-2023-04-28-01h55m03s979.jpg



でもそれもこれも最後まで残った「提督に昇格せよ」「元帥に昇格せよ」の二つに比べれば有情すぎるくらい易しい。

提督の条件の一つに「ノーミスクリアを1000回」というとんでもないものがあってとにかく時間がかかった。

そもそもR-TYPE自体が死に覚えゲーなので、ゲームの9割5分は
何度もやられながらパターンを覚えていく勉強の時間。
ノーミスで突破できるようになるのはやりこんだ結果なので、そこまでの状態になったらぶっちゃけゲーム中に残されたやり込み要素など殆ど無いわけで。

「R-TYPER難易度で全7ステージを通しでノーミスクリア」みたいなトロフィーもあるけど、
それだってある程度やりこんでから挑戦するもので、何度かは失敗するけど3~4回くらいで達成できてしまった。

ここまででプレイ時間は約50時間。
ほぼすべてのステージを遊び終わり、残るトロフィーが提督&元帥昇格しか残っていない状態。
簡単な構成のステージなら最大難易度のR-TYPER3でもノーミスでクリアできる程度には腕前も上がっている。

そんな状況でのノーミスクリアの達成数は・・

50回。


ウソだと言ってよグランゼーラ。


全てのステージを遊び終えて、それなりにスキルも上達してて、
もはやFINAL3 EVOLVEDに移行して新規ステージを遊ぶ以外に新鮮な体験を期待できないこの状態で・・・

あとノーミスで130周以上(1コース7ステージ計算)も回さないといけないの?


嫌じゃ。

不死身の肉体を持っている自分でも嫌なので、他の人はもっと嫌に違いない。

かといって、残り2個しか残っていないトロフィーを取らずにR-TYPE FINAL3 EVOLVEDに移行することは
引継ぎデータを作る上でも絶対に許されない。
ここで見て見ぬふりをしてデータを移行してしまったら、後になって再びトロコン欲がぶり返してしまった時に、後々FINAL3で提督に昇格出来ていたとしても、いまだ提督になれていないクリア回数50回のFINAL2は残ったままになってしまう、
FINAL2とFINAL3両方でトロコンするには、ここでどんなに辛くてもFINAL2のデータで何としても提督→元帥に昇格してトロコン、その後最高階級状態のデータをFINAL3に引継ぎ、FINAL3にも当然のようにあるであろう階級トロフィーをノータイムで取得する。これしかない。トロコン厨に残された道はもうこれしかないんじゃ。


幸いなことにただひたすら長くて苦痛なだけで、難易度は高くない。
簡単で時間がかからないステージをただひたすら繰り返すだけ。
人間を超越しなければ不可能な難易度のものではない。

けどこれをノーギャラで900回以上こなせる人は別の意味で人間じゃないと思う。

結局、約2分クリアできて、難易度も大したことがないDLCステージの「X4.0」が最もコスパが良いので
ここを鬼のようにクリアし続けることに。


このステージを950回×2分=約2000分(約33時間)繰り返せば提督に!提督に!


10分持たず寝落ちした。


このままだとどうにかなってしまいそう、ていうかもはやどうにかなってしまっているので
これ以上どうにかならないようにと、ディスコードで友達と雑談しながらや、
観ていなかったブルーレイとかを消化しながらやるという対抗策を講じる。

おかげであまり苦痛を脳が感じることなく数をこなすことが出来ました。
脳には友達とのバカ話や、シンゴジラ、ターンエーガンダムなどの楽しい記憶だけが残り、
R-TYPEの方はというと、うっすらとコントローラーを動かしていて、横のテレビで繰り返し戦艦が波動砲で沈む光景がチラチラ横目に映っていたような気がするなーという、朧げな記憶が残るだけでした。
20230412165332.jpg

大体3時間弱で100回クリアできるので、
長めの映画一本観終わって、しばし余韻に浸っていれば(その間延々と手は動かしているけど)
大体100回になっているので、計算がしやすいのも区切りが分かりやすくていいです。

提督2

と、そんな感じで約10日間これのみをやり続け、先日遂に提督に昇格。無事にトロコンすることが出来ました。
約53時間となっていますがSTG部分のみの時間なので総プレイ時間は優に100時間を超える。
終わってみればそれほどツラくはなかったですが、馬鹿正直にひたすらよそ見をしないで回数をこなしていた前半はこの世の終わりみたいな顔をしていたと思います。100時間もあれば標準ボリュームのRPGが二三作クリアできただろうに俺はトロフィーのためにいったいなにを・・!

でも後半観始めたターンエーガンダムには本当に本当に本当に救われました。超面白い。
作業が終わった後もちまちま観ている。止まらん。世界観最高。


元帥の昇格条件は事前に調べていて、
最大難易度の「R-TYPER2以上でノーミス50回クリア」「R-TYPER以上でクリア300回」というこれまた
気が変になりそうな条件が入っていました。

元帥

元帥2

なのでノーミス1000回クリアの最中に数をこなしておこうと途中から難易度をプラクティスからR-TYPER2に変更。
X4.0ステージは多少弾速が速くなる以外の難易度上昇は無いのでそれほど苦労することなく数をこなせました。

なので提督昇格したときには「提督に昇格後R-TYPER3で11種類のステージをクリア」以外は全て達成している状況になったので、+1時間程度で元帥にも昇格することが出来ました。

とにかく長くて苦しかったけど、これで何の悔いもなくFINAL3 EVOLVEDに移行できる。

速攻でFINAL2のディスクを抜き取り、厳重に封印処理。あばよ。

続けざまにFINAL3 EVOLVEDを挿入。セーブデータを引き継ぐ。
FINAL3のトロフィーは調べてないけど、ベースはFINAL2だし追加要素が入った程度なので
きっと開始した瞬間に一気にトロフィーが獲得されていき、ほぼコンプ寸前の状態になるに違いない!
もしかしたら一日でトロコンなんてことも!?ウヒャヒャヒャヒャヒャ!笑いが止まらんちゃーー!!


・・・ん?あれ?


殆ど獲得しない。


あれこれもしかして


やり直しってやつですか?


いや、全部が全部そうではないっぽい。
10000機撃破トロフィーとかは一機でも倒せば獲得できたし、60着のパイロットスーツ取得トロフィーとかは一個でもアイテムを買えば獲得できた。全アイテム買ってあったので波動砲チケットを買ってみたらトロフィーが取れた。

どうも管理されてる数値が1でも変動すれば条件判定が行われて、
既定の数値に達していればトロフィーが獲得できるみたい。ふう・・驚かせやがって。
でもこれでFINAL2と条件が被ってるトロフィーは全部すぐに取り直せることがわかった。
そして当たり前のように元帥昇格トロフィーがあって戦慄した。マジでFINAL2の時に踏ん張ってよかった。

DLCステージは全部やり直しのようだけどプラチナトロフィーの条件には含まれていないので見て見ぬふりをすればよし。とにかくプラチナが取れればいいのだ。

そして新規ステージ系のトロフィーもほぼ獲得して、残るは勲章80個と〇〇機開発系のトロフィーのみ。

勲章80個はFINAL2のデフォステージをクリアし続けることで取れる勲章しかカウントされないっぽいので
ここに来てFINAL2に戻されることに。ガッデム。時間はかかるけどノーミス1000回をこなした僕からしたら大したことはない。今の時点で70個以上取れているのでもう間もなく達成できるはず。


ところで開発系のトロフィーだけど

今までの流れから察するに一機でも作れば機体数が変動して条件判定が行われ、一気に獲得されるものと予想。

でも僕、既にDLCも購入して全109機体開発済みなんです。
一機も増やせないんです。もちろん開発した機体を削除するなんてことは出来ない。

でも一機でも作らないとトロフィーが獲得できない。



・・・おや?


これはまさか?


「お詰み」というやつでごぜーますか?


ここまで来て?

ウルトラの父がいる、ウルトラの母がいる、そしてアイテムキャリアーが俺の目の前にいる

ウルトラ警備隊を初1コインクリア。
ラスボスに辿り着いたときは残0、ボム0。
ギリギリのギリギリでめちゃくちゃ怖かった・・しかし・・うおおおおやったぞおおおおおいいい!!!!



全編はこちら。後で解説動画も作りたい。


だらだら遊んでたのもあるけど、基板買って約9年。初プレイ?からは多分10年以上かかってしまった。
ラストステージが難しすぎるのと、その手前のレオステージのBGMが最高すぎて、そこまで辿り着ければ十分満足してしまうので
そこから地獄の80ステージを頑張る気がなかなか起きなかった・・w


このゲームのボムはウルトラマンを召喚して攻撃してもらうのだけど、出現から攻撃、帰るまでずっと無敵という破格すぎる性能。一番無敵が長いウルトラマンタロウに至っては約12秒無敵というとんでもない長さ。
ウルトラマンの攻撃力というより、寧ろその無敵時間を活かしてボスに密着連射して瞬殺したり、難所をゴリ押しで抜けたりするために使用することが殆ど。
vlcsnap-2023-04-20-18h19m25s087.png

ただそのボムは一機につき三回までしか使えず、エクステンドもボムの補充もアイテムによる運なので全然安定しない。
1コインクリア出来た時もボムはたった2個、エクステンドは一つも出なかった。
自分の攻略の決めボム箇所は
マン、セブン、ジャックステージ 0個
エースステージ 1
タロウステージ 1or2
レオステージ 2
80ステージ 6個以上。8個あると安心

という感じで、デフォの9個では全然足りない。

そんな中でのファイアードラコ&ゼットンの2連戦だったのでハチャメチャに緊張しました。
両方ともダラダラ遊んでるときはコンティニューして、適当にタロウを呼んで密着であっさり倒していたので
正々堂々の勝負は一度もやっておらず、勝てるビジョンが全く見えなかったのだけど、
偶然前日に1コインクリアを逃し、ダラダラとコンティニューしながらファイアードラコとゼットンの攻撃パターンを眺めていて何となく敵のやりそうなことが分かったのが勝因と言えば勝因。それ以外はアイテム運もなく、予定していない所で窮地に陥りボムを使う羽目になったりと内容的には決して恵まれていなかったので、逆に言えばこの環境でクリアできたことでかなり自分の中で自信が付きましたw
今後のプレイで3つ以上ボムが出たり、1機でもエクステンドが出たらクリアできるんじゃ・・という目安にもなりました。
運がいいときはボムは4つも5つも出るんだけどなあ・・

それはそれとして、やっぱり戦闘機とウルトラマンたちが超密着状態で飛ぶ大事故必至のエンディングはシュール。
もう少し離れて飛んであげてくれ・・
Ft2p14jakAAiWrn.jpg


ゲーム的にはかなり難易度高めで、特にシューティング界最強のアイテムキャリアーの噂も高い今作のキャリアが鬼門。
敵扱いなのでしっかり攻撃をしてくる上に後半に行くに従って速い3way弾をばんばん撃ってきて、一定間隔でお構いなしに出現する。当然ボス戦でも出てくる。

セブンステージのボス、キングジョー戦は誘導レーザーを画面の外周を回って大きく避けていくのだけど、画面上部に移動したときにベストタイミングでキャリアーが下りてきてぶち当たったり、80ステージのショットを通さない地形の中に埋まり、壊せない砲台と化して猛攻を仕掛けてきたりとやりたい放題。
その出現頻度のおかげで全編通してボムやエクステンドのチャンスがあるので出ないよりは良いのだけど、80ステージではとにかく邪魔。ゲーム中最もフリーダムなイレギュラーでもあるので、敵の配置は覚えてもキャリアーがとんでもないところでフラッと出現したらそれだけでパターンが大きく崩れて、最悪ボム使わされることも・・。

そんな不安定なゲームだけども、やはり雰囲気やBGMは最高で、僕はこれを越えるウルトラマンのシューティングを知らない。
ウルトラマンは全然リアルタイム世代じゃなく、朝の5分番組で怪獣紹介とか、
夏休みの子供フェスタみたいなものでちょこちょこ再放送を見ていた程度の知識しかないけれど、
それでも主題歌をBGMにして遊べるというのは凄く魅力的で、
科特隊とかの戦闘機に特に興味が無い自分でもずっと楽しく遊んでいました。

鬼畜すぎる80ステージと、ランダムアイテムなどに翻弄されて長らくクリアできていませんでしたが
先日、同じく長年クリアできていなかった雷電Ⅲをクリアできた事で、そういう今まで燻っていたものにいい加減決着をつけていかないとなーと思ったのも大きいです。

決してR-TYPE FINAL2の提督昇格のトロフィー(ノーミスクリア1000回)
が苦痛だから逃げてるわけじゃないです。ホントです。
ゲーマータグ
フレンド申請は寧ろお願いしたいレベル
プロフィール

石川佳典orチャーリー

Author:石川佳典orチャーリー
一応役者の端くれをしておりますが
ぶっちゃけただのゲーム好きです。

ネオジオやシューティングにハマってしまい
人生のバッドEDに向かって行進中です。
ニコニコの投稿動画

ツイッター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
好きか嫌いかは良い、スカイステージをやるんだ。