キリステゴメン ノ ケンジュツアクション
サムスピを買った。
4本。


と思ったら5本。

おのれ・・・おのれ・・・
限定ジャケットを後出しを卑怯ぞ!と思いつつも一部店舗限定だし秋葉原ではイベントの顔としてそこら中にのぼりが立っているので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれない。何にせよ盛り上がってくれればファンとしては全然良いのでな!(錯乱状態)
今回はただでさえ攻撃力の高いサムスピの醍醐味である一撃性を更に高め、どんなに体力差があっても全く油断できないという
刹那の逆転劇が非常に熱いゲーム性。端的に言ってメチャクチャ面白い。
強斬りはもちろんのこと、武器飛ばし、秘奥義、一閃等も決めやすい上に5割以上減るのが当たり前、条件次第で8割減ることもあるという2D版ブシドーブレードの称号を上げたい程の威力。ここまでやれと誰が言った。

事故死ももちろん多いけど、「『事故』なんだから痛くて当然でしょ」というホームだったゲーセンの副店長の言葉を思い出して、周囲をよく見て手を挙げて渡ろうと思いました。
そんなこんなでサムライスピリッツ閃から10年以上経っての新作サムスピなわけだけど、システムも技コマンドも整理されて、かなり理解しやすくレスポンスも良くなっていた。最初の頃のサムスピはかなり難解な技コマンドや防御システムが多い上に、ボタン同時押しで出る各種行動と必殺技が重複していることもあって、技の入力中に前転や避けが暴発が多く、決めたい時に出したい技が中々出てくれず自身のコマテクも込みで世を呪うこともあった程なのだけど、今作も同時押し系のシステムは多いものの、前述のとおり大分整理されている印象なので意図しない技が暴発する頻度はかなり減った。
少なくとも天覇封神斬を出そうとして眼前でピョンピョン飛んだりゴロゴロ転がることは無い。
サムスピを代表するジャンプ強斬り→遠距離立ち強斬り・・・等のお手軽簡単一発逆転連続技も、当たらない間合いで近距離立ち強斬りが暴発し、目の前で空ぶって死亡確認!みたいなことも良くあったけど、今作では(現状)全く無く、間合い認識もかなりしっかりしている感じ。
技は凄まじくハデだけど、大技ヒット時の演出は長すぎず淡白すぎずで、個人的には丁度いい長さ。
近年のeスポーツ等の競技的側面から見ても冗長には感じないし、寧ろ演出の時間相当に恐ろしく減るので納得の時間。

今作の個人的な感触としては
「初代、真辺りの一番世間が遊んでいて、アニメ化、漫画などメディアミックスも積極的だった94年辺りのサムスピのエッセンスを凝縮して、それを現代の技術で磨いて、そこに怒り爆発、一閃、秘奥義、等の以降の人気システムを死にシステムにならないよう調整して導入し、そこに過去作の人気キャラを入れた欲張りセット」という印象。
キャラ数は少なめなので、人気キャラがたくさんいるゲームゆえに「あのキャラがいない、このキャラはどうした」とかの不満はもちろん感じるけど、対戦バランス的な側面もあるとは思ってるのである程度は納得せざるを得ない。
ミナとか大人気だけどいれたら対戦バランス取るのメチャクチャ大変だろうしな!アースクエイクとか死にそうだし!
かと言ってガリガリに調整して弱くしたりコンセプトが崩れたら何で出した感が強いだろうし、人気キャラ程獲物が極端でバランス取るのが大変そうじゃなあ・・・。
僕的には狂死郎がいてくれて良かった・・・これでアスラさえ・・・アスラさえ来てくれたら!次のシーズンパスに期待!
ワンフーにも金払うから頼むよ・・・頼む・・!

長ったらしくだらだら書きましたけど初代からサムスピ遊んでた一ファンとして見た今作の簡単な感想は
CPUが異常な超反応してこないだけで100点満点です。
本当にありがとうございました。
4本。


と思ったら5本。

おのれ・・・おのれ・・・
限定ジャケットを後出しを卑怯ぞ!と思いつつも一部店舗限定だし秋葉原ではイベントの顔としてそこら中にのぼりが立っているので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれない。何にせよ盛り上がってくれればファンとしては全然良いのでな!(錯乱状態)
今回はただでさえ攻撃力の高いサムスピの醍醐味である一撃性を更に高め、どんなに体力差があっても全く油断できないという
刹那の逆転劇が非常に熱いゲーム性。端的に言ってメチャクチャ面白い。
強斬りはもちろんのこと、武器飛ばし、秘奥義、一閃等も決めやすい上に5割以上減るのが当たり前、条件次第で8割減ることもあるという2D版ブシドーブレードの称号を上げたい程の威力。ここまでやれと誰が言った。

事故死ももちろん多いけど、「『事故』なんだから痛くて当然でしょ」というホームだったゲーセンの副店長の言葉を思い出して、周囲をよく見て手を挙げて渡ろうと思いました。
そんなこんなでサムライスピリッツ閃から10年以上経っての新作サムスピなわけだけど、システムも技コマンドも整理されて、かなり理解しやすくレスポンスも良くなっていた。最初の頃のサムスピはかなり難解な技コマンドや防御システムが多い上に、ボタン同時押しで出る各種行動と必殺技が重複していることもあって、技の入力中に前転や避けが暴発が多く、決めたい時に出したい技が中々出てくれず自身のコマテクも込みで世を呪うこともあった程なのだけど、今作も同時押し系のシステムは多いものの、前述のとおり大分整理されている印象なので意図しない技が暴発する頻度はかなり減った。
少なくとも天覇封神斬を出そうとして眼前でピョンピョン飛んだりゴロゴロ転がることは無い。
サムスピを代表するジャンプ強斬り→遠距離立ち強斬り・・・等のお手軽簡単一発逆転連続技も、当たらない間合いで近距離立ち強斬りが暴発し、目の前で空ぶって死亡確認!みたいなことも良くあったけど、今作では(現状)全く無く、間合い認識もかなりしっかりしている感じ。
技は凄まじくハデだけど、大技ヒット時の演出は長すぎず淡白すぎずで、個人的には丁度いい長さ。
近年のeスポーツ等の競技的側面から見ても冗長には感じないし、寧ろ演出の時間相当に恐ろしく減るので納得の時間。

今作の個人的な感触としては
「初代、真辺りの一番世間が遊んでいて、アニメ化、漫画などメディアミックスも積極的だった94年辺りのサムスピのエッセンスを凝縮して、それを現代の技術で磨いて、そこに怒り爆発、一閃、秘奥義、等の以降の人気システムを死にシステムにならないよう調整して導入し、そこに過去作の人気キャラを入れた欲張りセット」という印象。
キャラ数は少なめなので、人気キャラがたくさんいるゲームゆえに「あのキャラがいない、このキャラはどうした」とかの不満はもちろん感じるけど、対戦バランス的な側面もあるとは思ってるのである程度は納得せざるを得ない。
ミナとか大人気だけどいれたら対戦バランス取るのメチャクチャ大変だろうしな!アースクエイクとか死にそうだし!
かと言ってガリガリに調整して弱くしたりコンセプトが崩れたら何で出した感が強いだろうし、人気キャラ程獲物が極端でバランス取るのが大変そうじゃなあ・・・。
僕的には狂死郎がいてくれて良かった・・・これでアスラさえ・・・アスラさえ来てくれたら!次のシーズンパスに期待!
ワンフーにも金払うから頼むよ・・・頼む・・!

長ったらしくだらだら書きましたけど初代からサムスピ遊んでた一ファンとして見た今作の簡単な感想は
CPUが異常な超反応してこないだけで100点満点です。
本当にありがとうございました。
ポリサム動画作成完了
でけたー!つかれたー!
というわけで最近作っていたハイパーネオジオ版サムライスピリッツ(ポリサム1)の超必殺技動画ですが
ようやく編集終わって投稿できましたw
侍魂~サムライスピリッツ~(ポリサム1)
秘奥義&2Dカットイン演出集
実はがんだらの技が一つか二つ少なかったような気がするがまあ気にしないでおこう
割と低スペックPCなりにエンコードに気を使ってはみたのですけどいかがでしょうか?
多分それなりには見られる画質と音質だとは思いたいです・・
ん?ポリゴンがカクカクしてて荒い?そりゃ元からだ

以下苦労したことを愚痴混じりに。
1 CPUが技を出さない
というかこれが全てだろうと!w
羅刹リムルルしか切断フィニッシュが起きないとか
木偶が狙ったほうが来ないとかそんなことはこれに比べれば些細すぎる問題ですよ・・w
まあ本当に秘奥義を出さないこと出さないこと
木偶♂は割と出してくれたんですけど、♀とユガは本当に出さなかったですw
巖陀羅(がんだら)の噛みつきや跳ね突進も相当出さなかったですけれども
リトライが比較的ラクですからまだ良かったです。
少しでも発動確率あげたくてベリーハード5本設定で延々としゃがみガードし続ける作業は疲れましたw
超レア技と噂のユガのバラモンも収録を終えてみたら結構な確率で出してくれました。

結局 奈落と波羅蜜多はバグで出さないらしいので諦めました。
奈落はアスラ斬魔伝にもあるみたいですのでまあ我慢できますが波羅蜜多はどんな技か見てみたかったなー・・
最終的な秘奥義のもったいぶりランキングは
一位 木偶♀
二位 壊帝ユガ
三位 がんだら
四位 木偶♂
って感じでした
まあそんな感じで色々と精神的な辛さを味わった今回の動画ですが
「ポリサムってもしかしたら面白いんじゃないの・・・?」って勘違いさせられるような動画を目指してみました
良かったら観てやってくださいませー
次はアスラかなー・・・(ボソ)
おまけ
過去作ですがよかったらこっちも・・・(作り直してえ・・・)
というわけで最近作っていたハイパーネオジオ版サムライスピリッツ(ポリサム1)の超必殺技動画ですが
ようやく編集終わって投稿できましたw
侍魂~サムライスピリッツ~(ポリサム1)
秘奥義&2Dカットイン演出集
割と低スペックPCなりにエンコードに気を使ってはみたのですけどいかがでしょうか?
多分それなりには見られる画質と音質だとは思いたいです・・
ん?ポリゴンがカクカクしてて荒い?そりゃ元からだ

以下苦労したことを愚痴混じりに。
1 CPUが技を出さない
というかこれが全てだろうと!w
羅刹リムルルしか切断フィニッシュが起きないとか
木偶が狙ったほうが来ないとかそんなことはこれに比べれば些細すぎる問題ですよ・・w
まあ本当に秘奥義を出さないこと出さないこと
木偶♂は割と出してくれたんですけど、♀とユガは本当に出さなかったですw
巖陀羅(がんだら)の噛みつきや跳ね突進も相当出さなかったですけれども
リトライが比較的ラクですからまだ良かったです。
少しでも発動確率あげたくてベリーハード5本設定で延々としゃがみガードし続ける作業は疲れましたw
超レア技と噂のユガのバラモンも収録を終えてみたら結構な確率で出してくれました。

結局 奈落と波羅蜜多はバグで出さないらしいので諦めました。
奈落はアスラ斬魔伝にもあるみたいですのでまあ我慢できますが波羅蜜多はどんな技か見てみたかったなー・・
最終的な秘奥義のもったいぶりランキングは
一位 木偶♀
二位 壊帝ユガ
三位 がんだら
四位 木偶♂
って感じでした
まあそんな感じで色々と精神的な辛さを味わった今回の動画ですが
「ポリサムってもしかしたら面白いんじゃないの・・・?」って勘違いさせられるような動画を目指してみました
良かったら観てやってくださいませー
次はアスラかなー・・・(ボソ)
おまけ
過去作ですがよかったらこっちも・・・(作り直してえ・・・)
ポリサム道とは生かさず殺さずしゃがみガードし続ける作業と見つけたり
ポリサムの動画を引き続き録り続ける作業です
前回までで使用キャラの録りたい素材はある程度集まったので
残りはボス等のCPU専用キャラの動画のみなんですが・・・マジできつかったです!w
どいつもこいつも秘奥義を滅多に出さないし、秘奥義が使える怒り状態は時間制なので
ちびちびと攻撃しないといけない・・・そして怒り状態にしても出さない・・・!!!w
というような作業を延々と延々と繰り返して夜が明けるころ・・・
遂に(?)一通り確認されている技を収録成功しました!!!!!!!グエーーーー!!!
木偶♂ は二種類

木偶♀ も二種類らしい・・・けど録れたのはニシュムバのみorz
というかもう一つの技って本当に出すの・・・?

乱入キャラの巌陀羅(ガンダラ)は秘奥義は無いものの「噛み付き」攻撃が超レア攻撃。
今まで一回もみたこと無かったですw 怖くてすぐ倒しちゃうので・・・

そしてラスボスの壊帝ユガは
秘奥義3つのうち2つを当時のネオジオフリークの編集者ですら拝めなかったらしいですが
どうやら聞いた話によるとバグで(!?w)出さないということらしいですw
移植されていたら見ることが出来たのかもしれないですね・・いやはや残念。
残る一つの秘奥義「婆羅門」(バラモン)はちゃんと出すらしかったのですがこれがまた全く出さない!!w
ベリーハード 5本設定にして一時間近くかけてユガまで到達
木偶とユガ一形態を倒した後はひたすらしゃがみ待ち。
基板なのでポーズも無く、ゲームオーバーしたり
うっかり倒してしまったらまた最初からという恐怖の背水の陣の中「出すまで眠らん!」という
待ちガイルを遥かに越える根性で待ち続けようやく収録に成功!速攻で寝ました!

ということで素材は満足いく程度には集まりましたのでようやくまとめに入ろうかと思います
これでエンコード設定とか間違えてて全部やり直しとかだったら不貞寝します
前回までで使用キャラの録りたい素材はある程度集まったので
残りはボス等のCPU専用キャラの動画のみなんですが・・・マジできつかったです!w
どいつもこいつも秘奥義を滅多に出さないし、秘奥義が使える怒り状態は時間制なので
ちびちびと攻撃しないといけない・・・そして怒り状態にしても出さない・・・!!!w
というような作業を延々と延々と繰り返して夜が明けるころ・・・
遂に(?)一通り確認されている技を収録成功しました!!!!!!!グエーーーー!!!
木偶♂ は二種類

木偶♀ も二種類らしい・・・けど録れたのはニシュムバのみorz
というかもう一つの技って本当に出すの・・・?

乱入キャラの巌陀羅(ガンダラ)は秘奥義は無いものの「噛み付き」攻撃が超レア攻撃。
今まで一回もみたこと無かったですw 怖くてすぐ倒しちゃうので・・・

そしてラスボスの壊帝ユガは
秘奥義3つのうち2つを当時のネオジオフリークの編集者ですら拝めなかったらしいですが
どうやら聞いた話によるとバグで(!?w)出さないということらしいですw
移植されていたら見ることが出来たのかもしれないですね・・いやはや残念。
残る一つの秘奥義「婆羅門」(バラモン)はちゃんと出すらしかったのですがこれがまた全く出さない!!w
ベリーハード 5本設定にして一時間近くかけてユガまで到達
木偶とユガ一形態を倒した後はひたすらしゃがみ待ち。
基板なのでポーズも無く、ゲームオーバーしたり
うっかり倒してしまったらまた最初からという恐怖の背水の陣の中「出すまで眠らん!」という
待ちガイルを遥かに越える根性で待ち続けようやく収録に成功!速攻で寝ました!

ということで素材は満足いく程度には集まりましたのでようやくまとめに入ろうかと思います
これでエンコード設定とか間違えてて全部やり直しとかだったら不貞寝します