節約
そんな心はイデオンガンで因果地平の彼方に吹き飛ばした




先月から・・・というか今年は節約の年にすると宣言したのに!
したけど欲しい物が出ちまったら仕方ない!
基板系は一度出たら次はいつ出るかわからないからその場の決断力(という名の思考停止術)が必要なんですけど
まさか今月で4枚も・・・流石に酷い。
いや!僕が酷いんじゃない、このタイミングで欲しいのが出る世間が悪いんだ!
● 一枚目 コットン

PS版コットンオリジナルが高騰してる・・・というかコットンはどれもこれも異常に高い。
プレミア価格というのがどうにも好きじゃないので、どうせなら基板を・・と。
基板なら余程のものじゃない限り定価を越えることは無いし、そういう意味でなら移植版より高くても仕方ない、いや駄目だろ。
買った後繋ごうと思ったら何か虫の報せみたいなものを感じてネットで調べてみたら
「JAMMA配線で繋ぐと即死」
あぶねええええええええええええええええ!!!!!!!
変換コネクタを急いで注文、予期せぬ出費だった・・・まだまだ勉強が必要だわね・・
でもこれで業務用コットン基板は全部揃ったー!長いたびだった。

●二枚目 出たな!!ツインビー

僕の中でツインビーブームが来てる中、インストカードもちゃんと付いてて比較的安かったのでつい。
XBOX360版がまともな移植だったなら買うことは無かったであろう罪な一枚!
ポップな絵柄、可愛いキャラ、元気をくれるBGMという隙の無いところに

狂った高難度という超級覇王なハードルが付いてくる悩ましい作品。
いつか僕も2周出来る日が来るのだろうか・・やる気次第!w

●三枚目 ガーディアンズ 電神魔傀Ⅱ

ベルトアクションで特に遊んでみたかった一作。
単調になりがちなベルトアクションのなかにあってめちゃくちゃ動ける上に連続技もがんがん繋がる素敵な一品。
95年の作品なのにそうと感じさせないドット絵のカッコよさに加え、8人という格ゲーレベルの多さを誇るプレイヤーキャラ数。

技の個性も強くて迫力もあるので見た目的にも楽しい、その上ウィンキーソフト制作ということで曲もカッコいい。
ただ敵味方含めボイスが無いことと、肝心の連続技を決め続けると難易度が上がるのがネック
イかれたスタッフロールと


スーパーどうでもいいスケベ要素が好き。どうやったってそこに入るのは無理があるだろ!



NOAさんに教えてもらったけど、限界までスクロールさせてから破壊すると事後っぽくなってる!
謎過ぎる力の入れようだけど全くうれしくないよ!!!

後変化するフィールドに合わせて毎回衣装を一瞬変えるこのボスいったい何なんだよ!!




●四枚目 ドラゴンブレイズ

死ぬまでに欲しかった基板の一つ。
目の前でショットガンを撃ってくるレベルの速度で弾が飛来する彩京シューの最終作(のはず)。


当時は難しすぎて一周すら出来なかったけど
このファンタジー感満載の雰囲気とボス戦のBGM、美麗なキャラデザインにすっかり虜。
激しいボスの攻撃に対して密着攻撃をすることで敵を瞬殺できるテクニカルボーナスも
ボムと併用すれば安全に狙うことが出来たりとストライカーズ1999よりは有情な感じ!
事故死しなければ一周だけなら頑張ればいけるかな・・?

PS2版は持ってるけど収まりが付かずいつかはいつかは基板で欲しい!とモヤモヤし続けてようやく入手できました
昔はクエイド一択だったけど今はソニアがいいなーとも。おでこかわいいね!

どれもこれも楽しそうだけど一朝一夕でクリアできるような代物では無い、腰をすえてじっくり攻略して
いつかはオールクリアしたいです!!
基板が逝く前に




先月から・・・というか今年は節約の年にすると宣言したのに!
したけど欲しい物が出ちまったら仕方ない!
基板系は一度出たら次はいつ出るかわからないからその場の決断力(という名の思考停止術)が必要なんですけど
まさか今月で4枚も・・・流石に酷い。
いや!僕が酷いんじゃない、このタイミングで欲しいのが出る世間が悪いんだ!
● 一枚目 コットン

PS版コットンオリジナルが高騰してる・・・というかコットンはどれもこれも異常に高い。
プレミア価格というのがどうにも好きじゃないので、どうせなら基板を・・と。
基板なら余程のものじゃない限り定価を越えることは無いし、そういう意味でなら移植版より高くても仕方ない、いや駄目だろ。
買った後繋ごうと思ったら何か虫の報せみたいなものを感じてネットで調べてみたら
「JAMMA配線で繋ぐと即死」
あぶねええええええええええええええええ!!!!!!!
変換コネクタを急いで注文、予期せぬ出費だった・・・まだまだ勉強が必要だわね・・
でもこれで業務用コットン基板は全部揃ったー!長いたびだった。

●二枚目 出たな!!ツインビー

僕の中でツインビーブームが来てる中、インストカードもちゃんと付いてて比較的安かったのでつい。
XBOX360版がまともな移植だったなら買うことは無かったであろう罪な一枚!
ポップな絵柄、可愛いキャラ、元気をくれるBGMという隙の無いところに

狂った高難度という超級覇王なハードルが付いてくる悩ましい作品。
いつか僕も2周出来る日が来るのだろうか・・やる気次第!w

●三枚目 ガーディアンズ 電神魔傀Ⅱ

ベルトアクションで特に遊んでみたかった一作。
単調になりがちなベルトアクションのなかにあってめちゃくちゃ動ける上に連続技もがんがん繋がる素敵な一品。
95年の作品なのにそうと感じさせないドット絵のカッコよさに加え、8人という格ゲーレベルの多さを誇るプレイヤーキャラ数。

技の個性も強くて迫力もあるので見た目的にも楽しい、その上ウィンキーソフト制作ということで曲もカッコいい。
ただ敵味方含めボイスが無いことと、肝心の連続技を決め続けると難易度が上がるのがネック
イかれたスタッフロールと


スーパーどうでもいいスケベ要素が好き。どうやったってそこに入るのは無理があるだろ!



NOAさんに教えてもらったけど、限界までスクロールさせてから破壊すると事後っぽくなってる!
謎過ぎる力の入れようだけど全くうれしくないよ!!!

後変化するフィールドに合わせて毎回衣装を一瞬変えるこのボスいったい何なんだよ!!




●四枚目 ドラゴンブレイズ

死ぬまでに欲しかった基板の一つ。
目の前でショットガンを撃ってくるレベルの速度で弾が飛来する彩京シューの最終作(のはず)。


当時は難しすぎて一周すら出来なかったけど
このファンタジー感満載の雰囲気とボス戦のBGM、美麗なキャラデザインにすっかり虜。
激しいボスの攻撃に対して密着攻撃をすることで敵を瞬殺できるテクニカルボーナスも
ボムと併用すれば安全に狙うことが出来たりとストライカーズ1999よりは有情な感じ!
事故死しなければ一周だけなら頑張ればいけるかな・・?

PS2版は持ってるけど収まりが付かずいつかはいつかは基板で欲しい!とモヤモヤし続けてようやく入手できました
昔はクエイド一択だったけど今はソニアがいいなーとも。おでこかわいいね!

どれもこれも楽しそうだけど一朝一夕でクリアできるような代物では無い、腰をすえてじっくり攻略して
いつかはオールクリアしたいです!!
基板が逝く前に